ニュース

  • TOP
  • ニュース一覧
  • 【9/17(水)ウェビナー開催】【アーカイブシリーズ】脱炭素経営セミナー#4「脱炭素経営の基礎知識を学ぼう!Scope1、2、3算定・SBT認定入門」

2025.09.01
【9/17(水)ウェビナー開催】【アーカイブシリーズ】脱炭素経営セミナー#4「脱炭素経営の基礎知識を学ぼう!Scope1、2、3算定・SBT認定入門」

ご好評につき再配信決定!取引先からの要請にも対応できる「脱炭素経営」の第一歩を学びませんか?
※2024年12月20日に開催したセミナーのアーカイブ配信です。

お申込みはこちら

「取引先からCO2排出量の算定を求められたが、何から始めればいいのか…」
「脱炭素やSBT認定が重要とは聞くけれど、専門知識もなく難しそうだ…」

このようなお悩みをお持ちの経営者様、ご担当者様は多いのではないでしょうか。
サプライチェーン全体での脱炭素化が加速する中、もはや他人事ではいられないこの課題。しかし、この変化は新たなビジネスチャンスでもあります。

前回、大変ご好評をいただきました「脱炭素経営セミナー」を、皆様のご要望にお応えして再配信いたします。このウェビナーは、脱炭素経営の「なぜ?」から、具体的な実践方法までを網羅的に解説。複雑に思える脱炭素への取り組みを、分かりやすく解き明かします。

ウェビナー概要

タイトル:【アーカイブシリーズ】脱炭素経営セミナー#4「脱炭素経営の基礎知識を学ぼう!Scope1、2、3算定・SBT認定入門
開催日時:2025年9月17日(水) 14:00~15:00
場所:オンラインセミナー(Zoom)
定員:あり ※定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
費用:無料
主催:株式会社ディエスジャパン
お申込:https://zoom.us/webinar/register/WN_W-T6j7mLQ1y-ULzDoZOvrg

※2024年12月20日に開催したセミナーのアーカイブ配信です。
※当日の参加方法 (URL) 等のご案内はご登録完了後、自動返信メールにてご連絡します。

本ウェビナーで学べること

  • 脱炭素の基礎知識: なぜ今、企業に脱炭素経営が求められているのか、その社会的背景と国内外の動向を解説します 。
  • Scope1,2,3とは: 温室効果ガス排出量を把握するための国際的な基準「GHGプロトコル」について、Scope1,2,3の区分を分かりやすくご説明します 。
  • CO2排出量の簡単な「見える化」: 会計データからCO2排出量を算定できる画期的なツール「ファストカーボン」をご紹介 。専門知識がなくても、誰でも簡単かつ低コストで取り組める第一歩を提示します 。
  • SBT認定入門: パリ協定の水準に整合した削減目標である国際認証「SBT」について、その概要や中小企業版のメリット、取得によるビジネスチャンス(補助金での加点や競争力強化など)を具体的にお伝えします 。
  • ビジネスチャンスの創出: 脱炭素経営をリスクではなく、企業の競争力強化や新たな価値創造につなげるためのヒントを提供します 。

このような方におすすめです

  • 取引先からCO2排出量の可視化や削減を要請されている企業の経営者・ご担当者様
  • 脱炭素経営を始めたいが、何から手をつければ良いか分からない方
  • SBT認定の取得に関心があり、基礎から学びたい方
  • 環境への取り組みを企業の新たな強みにしたいとお考えの方
  • 「ファストカーボン(CO2排出量可視化ツール)」のような具体的なソリューションに関心のある方

前回お見逃しの方、もう一度内容を確認したいという方も、ぜひこの機会にご参加ください。貴社の持続可能な未来に向けた、確かな一歩をここから始めましょう。

<お問合せ先>
株式会社ディエスジャパン/セミナー運営事務局
E-mail:fast-carbon@dsj.co.jp