ニュース

  • TOP
  • ニュース一覧
  • 【無料】2月14日(金)SBT取得・脱炭素ソリューションセミナーをATCにて開催

2025.01.08
【無料】2月14日(金)SBT取得・脱炭素ソリューションセミナーをATCにて開催

2025年2月14日(金)、おおさかATCグリーンエコプラザにて「SBT取得・脱炭素ソリューションセミナー」を開催します。
【日時】2025年2月14日(金) 14:00~16:30
【会場】おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナー会場(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )最寄駅:トレードセンター前駅直結
【定員】 会場50名(先着申込順)
【受講料】 無料
【主催】おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
【共催】OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション
【お申し込み】https://forms.gle/EjYFePw9ViVnYyCC8
上記URLから必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

【セミナー内容】
脱炭素への挑戦は、投資を促すとともに企業の生産性を向上させ、産業構造の大転換と力強い成長を生み出すチャンスですが、その実現には、国際イニシアティブとしてのSBTの取得等脱炭素計画づくりが重要です。
同時に、その計画を自社のリソースだけで実行することは困難ですので、OZCaFが会員の持つ脱炭素化に向けた多様なソリューションをコーディネートしてご紹介し、貴社の脱炭素計画の実行を支援します。

【プログラム】
14:00~14:25 国際イニシアティブとしてのSBTの取得の意義・重要性
講師:OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション
14:25~14:40 OZCaF「見るえる化プロジェクトについて」
講師:OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション
14:40~15:40脱炭素ソリューション紹介
14:40~14:55①
 「見える化の後に取り組むべき、電力の再エネ切り替えの手法」~コストと脱炭素のバランスを重視したスコープ2の削減対策〜   
講師:株式会社UPDATER
14:55~15:05 ~休憩~
15:05~15:20 ②お客様の脱炭素に寄与する「印刷物製造時におけるCO2排出量見える化」のサービスご紹介

講師:株式会社研文社
15:20~15:35 ③ 「電設資材卸業から提案する脱炭素ソリューションヒント『6TIPS+S』」  
講師:因幡電機産業株式会社
15:35~15:50 ④ 「脱炭素化に貢献する蓄電池システムのご紹介」
講師:エリーパワー株式会社
15:50~16:10 ATCグリーンエコプラザ展示場見学会
16:10~16:30 全体質疑・名刺交換会

チラシダウンロード